ブリッジ?入れ歯?インプラント?

C0の考え方が取り入れられたのはまだ10年そこそこ・・・それ以前に検診を受けてた人は、お口の中が治療された歯だらけですよね。歯が全て揃っていて、全部の歯で噛めているならまだ長持ちする可能性がありますが、一本でも歯を失っている人は要注意です。 大概がブリッジ(前後の歯を支台にして固定性のもの)を入れていると思いますがこれが曲者。失った歯の負担を前後の歯で補っているので失った歯が1本だと前後の歯に1.5倍の力、2本だと2倍・・・・というように、失っている歯の本数に従って残っている歯に負担が増えて行きます。患者さんは、固定性の物なので、感覚的には全くと言っていいほど、負担が増えているのは感じませんが、残っている歯には実際問題としてかなりの負担増になって行きます。という事は残っている歯を失う確率も上がるということです。支えていた歯がダメになってまた隣の歯を削ってブリッジにして、またダメになって・・・の連鎖反応の繰り返しが数年単位で起こってきます。そうしているうちにブリッジでは対応できなくなって、部分入れ歯(取り外し可能で前後の歯に金具を取り付ける入れ歯)に・・・部分入れ歯も金具をかける歯に負担がかかるのと汚れが貯まりやすいため、またその歯を失う確率があがり・・・・部分入れ歯も段々大きい物になり、最後は総入れ歯! これが、歯を1本失ってからの連鎖反応です。

もちろん、メンテナンスの方法や状態によって総入れ歯までになってしまう人は個人差がありますが、平均寿命が上がってきている昨今、それだけ歯を使う年数も上がってくるわけで連鎖反応が起こる確率も決して低くないのが現状です。 じゃあ、どうやってその連鎖反応を止めるのか。要は失った部分に歯が生えれば良いのです。現時点でそれができるのは人工の歯根を埋め込むインプラントと言う方法。インプラントには賛否両論ありますが、全く歯が無い人にインプラントをしていくのはすごく大変ですし、失敗例も多数ありますが、1本~数本 歯が無い人にはとっても良い物で、連鎖反応を止めるには最良だと思います。もちろん適応症や失った歯の部分の骨の状態等々、全ての人がインプラントを入れられる訳ではありませんが、ブリッジを入れるぐらいであれば、前後の歯を余計に削ってしまって寿命を短くする心配もありませんし、負担を増やす事もなくなります。

外科処置を伴うので怖くて嫌だ!と言う人も居ますが、連鎖反応を止められる事を考えると、ちょっとの我慢で数十年先の歯の健康を保てると思って頑張ってみる価値はあるのではないでしょうか? ブリッジや部分入れ歯が入っている人達は、平均寿命と歯の状態を考えて現状に安心せず、危機感を持って残っている歯を長持ちさせるために、今一度お口の中を再考してもらえると幸いです。

1/2/3/4/5

Copyright © 札幌駅前歯科東京クリニック All Rights Reserved.